上野さん講演会に向けての詳細な打ち合わせをしました。

4月11日(火曜日)13:30~17:00  MYプラザにて

参加者 杉原、江幡(千、正)中山(健)、野島、木島、吉村、白川、福井、大橋、木下計11名
ハレバレ会4月全体会レジュメ(2ページ)に沿って話合いました。


〇全体会まとめ(江幡)
①前回からの動き

313日講演会チラシ到着・配布

322日茅ヶ崎台小33組の生徒たちの緑道マップ発表会のご招待に参加。

328日上野泰先生宅訪問


②会計報告 (杉原)

 講演会の経費とマップ売り上げについて

③講演会の準備  
〇参加者の申し込み状況(4月10日現在)招待枠で112名。ハレバレメンバー15名。
 11日から始まった一般枠の受付(12日付54名)

  

〇当日までに進めること
1⃣MAP拡大コピーしてパネル化   
 茅ケ崎台小MAPつくり写真パネル化→山田先生から受け取り  パネル化作業日未定
2⃣名簿 カタカナも入力するのと番号による仕分けをする
3⃣アンケート 内容について(吉村)、質問用紙、当日配付資料印刷。
4⃣夕食会の確認(野島、木島、吉村)全体会後3人は確認のため「モヤキcafe」へ。
・ 当日は1730分担当メンバー入り。貸し切り時間は3時間

・ 乾杯のワインは持ち込みで冷蔵必要。

・ 会食開始は18時~

・ 人数の確認:

   


〇当日の流れ(大橋)           

11:00 歴博2階ロビー全員集合  受付、展示物の準備

12:00 講堂内使用可能  ステージの準備  茅ケ台小、山田先生到着、緑道マップ展示の確認

12:30 上野氏来場  上野さん、司会者(中山)、パワポ(岩室)担当者で最終チェック

13:30 受付開始 自由席でご案内  受付担当(野島、吉村、内山、木島)

14:00 講演会開始 1部 代表江幡千さん挨拶 ➁上野氏講演80

15:20 休憩15分 質問用紙回収 上野さんに質問事項を選択してもらう

15:35 講演会2部 開始

    ①歴博副館長刈田氏ご挨拶

    ➁質問の質疑応答 40

16:3 講演会終了 アンケート用紙回収

16:30〜 会場片付け、ロビー展示物撤収

17:00  全員退館

18:00 夕食会(野島、吉村、木島)
「まちなかbizつづき」で上野氏を囲んて懇親会 約2時間 



その他役割分担や必要機材についても話合いました。決まっていない部分もまだあります。


2,夕食会(野島、木島、吉村)
18:00「まちなかbizつづき」にて懇親会。約2時間
  お料理の内容の打ち合わせが必要なのと試食が可能か、確認する。

準備は多岐に渡ります。経験ある人、経験ない人を交えて様々な角度から11人で考える、真剣勝負の3時間半でした。(michi記)

IMG_0265

FullSizeRender

IMG_0267